[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[opensoap-users-ja:0034] Re: 今 後の方針について( RE: [soap-dev:866] Re:開発会議議事録 11/27)



意味がご理解いただけていないようです・・


> -----Original Message-----
> >下記のメールは,soap-devに投げられたメールですが,そろそろ
> >今後の体制・方針を見直しませんか?
> 
>  現在、ボスの命により詳細を検討中ですが...

そもそも,どうして,そちらだけで詳細を検討するんですか?
少なくとも,もともとは,嘉数先生がトップで,サブが奥野さんでしょう?
なぜそんな大事なことをそこだけで検討しているんでしょうか?
そういうことを考える場を作らなくてもいいわけ?


> >MLは,下記メールがあって,一方的に廃止,あるいはメンバー削除と
> >なっているようですが,このままでは,連絡が取れなくなるOpenSOAP
> >メンバーもでてきます.
> 
>  そうならないように、アナウンスはしているつもりですが。

一方的にアナウンスしただけで,結局,廃止するんでしょう?


> >まずは,OpenSOAPのボードメンバーとしての組織があって,
> >そこにOpenSOAPの開発の組織とかユーザーの組織があり,
> >また,OpenSOAPメンバーではないユーザーの組織もあるんじゃ
> >ないでしょうか?
> 
>  そういう場合もあると思いますが、必ずしも最初からそんな組織を作る必要
> はないと
> 思います。なんせ、まだ活動も参加人数も少ないので。
>  当面、opensoap-users-ja と 実際に開発作業を分担している開発者
> (soap-dev) の
> 2本立てで十分ではないかと思います。

「そういう場合もあると思う」んじゃなくて,最初からそういう組織
だったのがOpenSOAPでは?
だいたい,なぜ「作る必要がない」論になるんでしょうか



> >インターネットベースのオープンソースと言いつつ,同じ会議室に
> >集まれるメンバーだけですべてを決定していくのもおかしいと思いますが.
> 
>  そんなことはありません。
>  オープンソース活動といえでも、各々の開発者は企業として活動に参加し貢
> 献してもらっている
> わけで、意思決定の中心は、そのような企業ないし、実際に開発の労力をさい
> て
> くれているボランティア、が優先されるべきです。 毎週集まっているのは、
> そういう方々で、
> 意思決定に参加できる資格がある企業・人が札幌にいない状態で勝手にやって
> いるというのであれば
> 問題だと思いますが、現状そうなってはいないので、そこで意思決定がなされ
> るのは何らおかしな
> ことではないと思います。

そうなっているので,おかしいでしょう,現実に.
こちらも時間や労力やカネを使っているのに,そっちで勝手に物事を
決めているじゃないですか?

そもそもおかしいのは,いつの日からか,コーディングする人間
だけが中心である,というふうになっていることです.
誰が決めたんですか?
あるいは,そう思っているのは誰なんですか?

2年前,OpenSOAPをやろうと提案したのはぼくと嘉数先生ですが,
最初はそんなことではなかったのに

今でも,ユーザーサイド,インテグレータサイド,研究開発サイド
の3者があるのがOpenSOAPと言っているのに,なぜ,コーディング
だけが優先されるのか?



> の一貫です。そろそろ、ちゃんと組織・体制を明文化しなければいけない時期
> だと思います。

でしょう?