[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[opensoap-users-ja:0038] Re: 今 後の方針について( RE: [soap-dev:866] Re:開発会議議事録 11/27)



> -----Original Message-----
> >そもそも,どうして,そちらだけで詳細を検討するんですか?
> >少なくとも,もともとは,嘉数先生がトップで,サブが奥野さんでしょう?
> >なぜそんな大事なことをそこだけで検討しているんでしょうか?
> >そういうことを考える場を作らなくてもいいわけ?
> 
>  NEDOのスキームって既に終わってます。オープンソースになった時点で、
> NEDOの時の体制にしばられる必要はないと考えます。
>  もししばられるのだとしたら、テクノフェイスだって参加できないし、ソフ
> トバンクだって
> NEDOとの契約上正規の参加企業ではないので、参加できないことになります。

NEDOがおわったことは説明するまでもありません。
なので、次の方針を考えませんか?と言っていたのですが。


> そうなっているので,おかしいでしょう,現実に.
> >こちらも時間や労力やカネを使っているのに,そっちで勝手に物事を
> >決めているじゃないですか?
> 
>  ソフトバンクってなにかOpenSOAPでしました?
>  大計と共同研究とか、ISRCに開発を発注したという話はあるかもしれません
> が、
> それって、1ユーザ企業の話ですよね? 
>  OpenSOAPに、企業として直接、金を出したり人を出したりしてくれてないの
> では
> ありませんか? (ISRCへの開発発注だって、実システムの開発依頼だったと
> 思います。
> だとしたら,NEDOの事業終了後のISRCの本来のビジネスであって、それをもって
> OpenSOAPへ
> 貢献したといわれても.... と思いますが。   いくつかのバグをつぶせたと
> いうことで、貢献した
> といわれるかもしれませんが、本末転倒のような気がします。    )

たとえば、カンヌの話はどうして実現できたんですか?
そういう貢献を理解できないのは、単にコーディングのみを
OpenSOAPと考えているからでは?
そんなこといったら、OpenSOAPに“参加”できるのは、
SEのいるところしかなくなっちゃうでしょう?
ソフトバンク・コマースは、そういう会社じゃないんです。
また、ソフトバンクはそもそも何もしていません。元々関係ないですから。

ソフトバンク・コマースとしても人を出しているとかかず先生や
会社の人間は思っていると思いますが。
(もともとISRCの開発の話とか、バグをフィックスしたとかの
 ことを言っているんではありません)

そもそも、中島さん、あなたの考えでは、OpenSOAPにSBCは
関係ないってことですか?
だとすると、ついこの前のOpenGroupの話とかはどう思っている
のでしょうか?



カンヌでの講演でも、3者の立場が集まって進めているのが
OpenSOAPです、という内容の講演だったのに、いつから
コーディングした者のみが決定権を持つようになったのか?
というのがそもそもの質問です。
それは違うんじゃないですか?