[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[opensoap-users-ja:0039] Re: 今 後の方針について( RE: [soap-dev:866] Re:開発会議議事録 11/27)



なかじま です。

----- Original Message -----
> NEDOがおわったことは説明するまでもありません。
> なので、次の方針を考えませんか?と言っていたのですが。

これはたぶん共通認識だと思います。

> たとえば、カンヌの話はどうして実現できたんですか?

 OpenSOAPのスポンサー企業のテクノフェイスが、OpenSOAPの
ユーザー企業のひとつであるSBCに協力していただいたということです。
そのかわり、旅費その他、テクノフェイス持ちでしたよね。

> そんなこといったら、OpenSOAPに“参加”できるのは、
> SEのいるところしかなくなっちゃうでしょう?
> ソフトバンク・コマースは、そういう会社じゃないんです。

 そんなことはありません。
ユーザー企業のひとつとして参加すればいいんじゃないですか? 
言っていただいた意見はもちろん尊重します。
(繰り返すようですが) しかし、最終的な意思決定は、作る側(OpenSOAPで
SIなどの事業をしようとする側)、にならざるを得ません。だって、実際に働いたり
金を出したりするのは、そういう企業なんだから。
 SBCが意思決定に参加するような立場で、OpenSOAPに関わりたいのなら、
例えば、
・直接何らかの形でOpenSOAPに金や人、物を出す。=スポンサー企業になる。
・ISRC、JTS、テクノフェイス...  などのビッグな客になる。
・ISRC、JTS、テクノフェイス などに資本を入れる
とか、していただく必要があるのではないでしょうか? (どれもちゃんと
受け入れ側の準備ができているわけではありませんが。)
 口だけはさんで、開発の実務には貢献してくれない、ということであれば、
はたからみると、ただ乗りしようとしているだけのように見えます。

> また、ソフトバンクはそもそも何もしていません。元々関係ないですから。

 ですよね.....


> カンヌでの講演でも、3者の立場が集まって進めているのが
> OpenSOAPです、という内容の講演だったのに、いつから
> コーディングした者のみが決定権を持つようになったのか?
> というのがそもそもの質問です。
> それは違うんじゃないですか?

違わないと思います。
 誰がコーディングしたかではありません。誰(どの企業)がどれだけ
貢献(人、金、物   を出したか)したか、ということだと思います。
 結局、吉井君の考えかたって、オープンソース活動の理想と現実が
ごっちゃになってるような気がします。 OpenSOAPの場合、
茶谷さんもおっしゃるように、はじまりが自然発生的に出来た普通の
オープンソース活動ではないということが、いっそう混乱に拍車をかけて
いるのではないかと思います。


なかじま